TEL.0985-25-2055
メールでのお問い合わせ
「宮崎市男女共同参画基礎講座」も2月8日の第3回目の講座にて最終回となりました。講師には第2回目と同様、宮崎市...
続きをみる
令和元年は、男女共同参画社会基本法が施行されてから20年の節目に当たります。宮崎市では、男女の人権が尊重され...
~これから教育費が増えていくけど、どうしよう~子どもにかかる教育費 マイホーム資金など、どうやって貯めたらいい...
宮崎県内の民間企業の育児休業を取得する男性の割合をみると、国が示す13%に比べ5.6%にとどまり大きな開きがあ...
男女共同参画の拠点である”パレット”に、活動団体や市民、ボランティアなどが結集し、市民一人ひとりが男女共同参...
パレット文化祭2019 企画事業 21世紀の成熟社会にふさわしい活力ある社会をつくって行くためには、多様化、高...
わが国では人生100年時代を迎えようとしています。高齢者から若者まで、全ての国民に活躍の場があり、全ての人が元...
配偶者や恋人からの暴力(DV及びデートDV)などのあらゆる暴力は、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害である...