イベント日程
2019年10月02日
「多様な性を尊重する社会づくり」講座を開催しました!
宮崎市では、ひとりひとりの人権が尊重され、生き生きと暮らせるまちを目指しています。国内における多様な性を尊重する動きは、本市でも近年高まりをみせています。本市では、性的少数者の方々が抱える生きづらさの解消につなげる制度としてパートナーシップ宣誓制度を今年の6月10日からスタートしたところです。一方では、性的指向及び性自認を理由とする差別や偏見はいまだ根強く存在しており、性的少数者が生きづらさを感じている現状もあります。
そこで、宮崎市男女共同参画センターでは、山田様、串間様を講師としてお招きし、「宮崎のLGBTの現状や宮崎の未来に」をテーマとしてお話しいただきました。民生委員児童委員、地区社協など地域の多くの方々が参加されましたので、本講座の内容を地域の皆さんに伝えていただくようにお願いしました。
本センターでは、引き続き、性的少数者に対する正しい理解に努めてまいります
(多様な性を尊重する社会づくり)報告書1
最新の記事
- 2022年08月05日女性ホルモンに振り回されない!私らしい更(幸)年期
- 2022年08月05日ライフプラン・マネープラン講座
- 2022年08月05日親(に)なる講座 10月
- 2022年06月29日育休男子は語る4
- 2022年06月29日子どもの貧困研修会~子どもの「声」に応えるとは~
- 2022年06月29日男飯(おとこめし)クッキング
- 2022年06月29日夏休み!備蓄品を使った簡単防災クッキング
- 2022年06月29日赤ちゃんが産まれる前に 親(に)なる講座①
- 2022年06月29日7/31(日)女性アスリートの身体の学校3
- 2022年06月29日夏休み 親子de映画会