イベント日程
2019年12月18日
「育休男子が語る」~育休は新しい時代のスタンダード!~を開催しました。
宮崎県内の民間企業の育児休業を取得する男性の割合をみると、国が示す13%に比べ5.6%にとどまり大きな開きがあります。「職場で取得しにくい雰囲気」「周囲に迷惑」「給料・手当が下がり、生活に影響が出る」などが育休取得を阻んでいます。一方、育休を利用した男性からは「妻の負担を理解できるようになった」「子どもと一緒によく遊ぶようになった」など思い切って取得してよかったと感じた男性が多いようです。そこで、本センターでは、男性の育児休業取得がよりよい社会づくりのきっかけとなるように行政、育休を取得した男性、事業者に参加いただき「育休男子が語る」をテーマとしたトークセッションを実施しいたしました。
参加者の皆様は、子育てが始まって間もないパパ・ママや、行政、事業者、助産院、保育士など、「育児休業」という言葉・制度に対して広く関心を持たれていることが伺えました。
パネリストの方からは「育児休業を取得するにあたって仕事面や経済面での不安はあったものの、職場のバックアップもあり、何より生まれたばかりのわが子と過ごす時間を密に持てたのはとても貴重な経験となった。ぜひ多くの方に育休を取ってほしい」と実体験に基づいたお言葉をいただきました。
また、同会場内では託児スペースを設け、託児を行いました。
育休男子が語る 報告書
育休男子が語る 報告書2
最新の記事
- 2025年03月05日R7/3/8 国際女性デー トークセッション
- 2025年01月10日R7/3/22《多様な性を理解する講座》 多様な人材が活躍できる社会の実現に向けて ~多様な性から考える 誰もが働きやすい環境~
- 2025年01月04日R7/2/15【男女共同参画啓発 映画上映会】82年生まれ、キム・ジヨン
- 2024年12月28日R7/2/22 防災講座 避難所運営訓練~能登半島地震 被災地支援を通して~
- 2024年12月08日R7.3/15 育休男子は語る6~今しかない時間を大切に!~
- 2024年12月07日R7/2/8キャリアライフデザイン講座 仕事にも人生にも自信がもてる⁉~自分らしく活躍するためのヒント~
- 2024年12月06日R7.1/19、1/26 令和6年度宮崎市男女共同参画基礎講座(全2回)
- 2024年10月30日パレット文化祭2024開催
- 2024年10月17日DV防止講座
- 2024年10月17日ハラスメント防止セミナー