イベント日程
2019年12月09日
10月20日・11月16日「親なる講座」を開催しました
今までは赤ちゃんのお世話はお母さんがするもの、お父さんは仕事、子供が生まれたら誰でも自然に親になれると信じられてきました
でも、産んだら大変というお母さんたちがかなりたくさんいらっしゃいます。
そしてお父さんたちは産んでない、おっぱいも出ないためどこか実感がありません。
ふたりは同時に親になるわけですが男性と女性とでは親になるスピードがずれているというのが現状なのです。
そこで今回、妊娠中のカップルを対象にカップルで参加する「親なる講座(全3回)」を開催しました。
具体には、1回目では参加者同士が知り合う、パートナーについて知るためにワークショップをしました。そのあと産後クライシス、パパスイッチ、妊娠出産後2か月について、コミュニケーションスキル、などについての講義を行い、2回目では講義やワークショップのほか、おむつ替え・着替え・抱っこ・授乳など人形を使って体験していただきました。
参加された皆さんのアンケートからは、「チェックリストを基にママの心配事が分かってよかった」、「ほかの夫婦も不安に思っていることがあり逆に安心した。」、「赤ちゃんのお世話は母親学級で学べるがこういうメンタル面はなかなか学ぶところがないので、ぜひ多くの妊婦さん、妊活さんに参加してほしいと思います。」、「一人だけではできないこともあるので、話し合って2人で子育てしていけるよう話し合えたらと思う。」「ちょっとした声かけで夫婦関係を良くも悪くもできるので気を付けたいと思いました。」など、様々な意義ある意見がありました。
アンケート以外にもプレおばあちゃんやプレおじいちゃんにも参加してもらってもいいのではないかとのご意見も寄せられました。
親なる講座 報告 HP用
最新の記事
- 2023年11月27日学生時代「多様な性」の教育を受けなかった「あなた」へ
- 2023年11月20日キャリアライフデザイン講演会 「 自分らしく 生きる、働く」
- 2023年11月02日パレット文化祭2023の開催について
- 2023年10月19日トークセッション「育休男子は語る5」
- 2023年10月04日DV防止講座~大切な人を守るために知ることからはじめよう~
- 2023年09月22日40~50代女性は、働き盛りでがむしゃら世代! 「女性ホルモンのトリセツ」
- 2023年09月16日メディアで読み解くジェンダー
- 2023年09月06日男女共同参画と防災「災害は突然やってくる!その時あなたができること」
- 2023年09月04日赤ちゃんが生まれる前に「親なる講座」
- 2023年09月03日人生100年時代 シニアとその家族のために!終活フェア